日本人と福の神―七福神と幸福論
詳細
ほんとうの幸福とは?
―十人十色といわれるように、幸福や不幸に対する考え方は人によりまちまちである。
そこで、本書では視点を一般民衆におき、観点を民間信仰の最たるものの一つである七福神信仰においた。
すると、日本人の幸福観が、はっきりと見えてくるのである。
なぜならば、多くの人びとは、日本の代表的な福の神である「七福神」が幸福を持ってきてくれると信じているからである。
しかも「七福神」は一宗一派、特定の宗教や教義(ドグマ)にとらわれない国際的な福の神たちの集まりなのである。
第1章 幸福の本義―ほんとうの幸せを求めて
第2章 幸福への憧憬―幸せはどこにあるのか
第3章 七福神の成立―七難七福の思想
第4章 七福神の顔ぶれ―アジアの福神の集い
第5章 福徳の神―大黒天
第6章 福利を招来する神―恵比寿
第7章 悪魔を降伏する福神―毘沙門天
第8章 財福をもたらす女神―弁財天
第9章 幸福と財産と寿命の守護神―福禄寿・寿老人
第10章 運命と天候を予知する神―布袋
著者紹介
三橋健[ミツハシタケシ]
国学院大学神道文化学部教授。1939年生まれ。国学院大学大学院博士課程修了。神道学博士
七福神に関する書籍・小説・文庫本・ガイドブック
- 泉麻人の東京・七福神の町あるき
- どんぶらどんぶら七福神
- ぐるぐる七福神
- 曼陀羅の山―七福神の散歩道
- 旅にでた七福神さま
- 曼陀羅の山―七福神の散歩道
- 七福神の災難―赤毛侍幻九郎
- 東京七福神を歩く
- 墨彩画 福を呼ぶ十二支・七福神
- 七福神と聖天さん―民間信仰の歴史
- えびすさんと6人のなかまたち―七福神ものがたり〈1〉
- 七福神巡り―東京ご利益散歩
- 全国七福神めぐり―七難をさけて七福を得る
- 七福神殺し―風烈廻り与力・青柳剣一郎
- 七福神の創作者―一休さんの「モノにココロあり」大発見!
- 東京七福神めぐり
- 日本人と福の神―七福神と幸福論
- 東京ありがた七福神めぐり―ゆったり歩こう!
- 七福神の描法 (改訂新版)
- 異界・七福神飛来記
- 首都圏七福神めぐりご利益コースガイド
- 京都七福神殺人物語
- 埼玉七福神めぐり
- 七福神を描こう―細密画から塗り絵まで
- 妖怪と絵馬と七福神
- 七福神信仰の大いなる秘密―日本神仏信仰の謎を読み解く
- 図説 七福神―福をさずける神々の物語
- 東京神社・仏閣巡り街ネタ帳
- 日本巡礼ガイドブック
- ジャポンイズム―瀧下和之作品集
- 七福神で夢を叶える
- QED 六歌仙の暗号
- のんびり、ゆっくり江戸東京七福神めぐり
- ご利益散歩に出かけよう
- 福の神と貧乏神
- 七福盗奇伝
- 七福神殺人事件